食べる 学ぶ・知る

川越・藤宮神社で「筒がゆの神事」 農作物の作柄を占う伝統行事

過去神事の様子

過去神事の様子

  • 10

  •  

 川越の藤宮神社(川越市石田)で1月15日、市指定無形民俗文化財「筒がゆの神事」が行われる。

[広告]

 農作物の作柄や天候を占う同神事。別名、粥占(かゆうら)ともいう。かつては1月15日午前0時に行われ、神職以外は見ることができない行事だったが、現在は1月15日の早朝に行われている。

 同神事は、境内にかまどを置き大釜を据え、小豆1合、米1升、水1斗を入れて小豆粥を作る。
神職が18本のよし筒をすだれ状に編んで丸めたものを、2本のニワトコの木で作ったかゆき棒に挟み2回かき回すように浸す。取り出したよし筒は神前で祈願された後、神職が一本ずつ割り、よし筒に入っている米粒の数を調べる。

 当日は、米粒の数で大麦、小麦、大豆、小豆、大角豆(ささげ)、早稲、中手、晩稲、アワ、ヒエ、木綿、芋、菜、大根、そばといった作物の豊凶、天候を占う。占いの結果は表にしたためる。神事が終わると見学者に小豆粥を振る舞う。

 神事は6時から。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース