見る・遊ぶ 暮らす・働く 学ぶ・知る

川越で子ども向け謎解きイベント「小江戸子ども謎解き体験」 考える力育む

チラシを持つ川越青年会議所青少年開発委員長の細田旅生さん

チラシを持つ川越青年会議所青少年開発委員長の細田旅生さん

  • 4

  •  

 小学3~6年生を対象とした謎解きイベント「小江戸子ども謎解き体験~時止まる夏休みからの脱出~」が8月30日、ウェスタ川越(川越市新宿町1)で開催される。主催は川越青年会議所。

[広告]

 同イベントは、青少年の地域交流と考える力の育成を目的とした、同会議所65周年を記念した特別事業。30分ごとに50人ずつ、全7回制で実施。埼玉大学の謎解きサークル「site:Arcana」が問題制作を担い、子どもたちは5人一組のチームで各部屋に用意された謎を協力して解いていく。約90分の制限時間内でのクリアを目指す。

 同会議所では、子どもたちが塾や習い事に通う機会が増えた一方、地域との触れ合いや他者との交流の場が減っている現状に着目。「生きる力」の一つである思考力や判断力、さらには主体性を育てるため、同イベントを企画したという。子ども同士で意見を出し合い、協力して課題に挑むことで、柔軟な思考と交流を体験できる。同会議所青少年開発委員長の細田旅生さんは「夏休みの最後に謎解き体験を通じて、子どもたちには多くの学びと経験を得てほしい。本格的な謎解きを楽しんでいただければ」と呼びかける。

 開催時間は11時~15時30分。対象は川越市内在住の小学3~6年生。定員350人。参加無料。要事前申し込み。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース